胸ぐらを掴み暴行罪の疑いで逮捕された事例①

胸ぐらを掴み暴行罪の疑いで逮捕された事例①

胸ぐら掴む

胸ぐらを掴み暴行罪の疑いで逮捕された事例について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所が解説します。

事例

滋賀県彦根市の路上でAさんはVさんと口論になり、Vさんの胸ぐらを掴みました。
路上を通りかかった第三者が110番通報をし、Aさんは駆け付けた滋賀県彦根警察署の警察官に暴行罪の疑いで逮捕されました。
(事例はフィクションです。)

暴行罪

刑法第208条
暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときは、二年以下の拘禁刑若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。

暴行罪は、暴行を加えた人がけがをしなかった場合に成立します。
暴行とは他人の身体に対する不法な有形力の行使をいい、殴る行為や蹴る行為はもちろんのこと、髪の毛を掴む行為や胸ぐらを掴む行為も暴行にあたります。

今回の事例では、AさんがVさんの胸ぐらを掴んでいますので、Aさんの行為は暴行にあたります。
Aさんの暴行によりVさんがけがを負っていないのであれば、Aさんに暴行罪が成立する可能性が高いでしょう。
また、Aさんの暴行によりVさんがけがをした場合には、Aさんに傷害罪が成立する可能性があります。

暴行罪と量刑

暴行罪の法定刑は2年以下の拘禁刑若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料が科されます。
Aさんに前科前歴がなく余罪などもないのであれば、罰金や拘留、科料で済むかもしれません。
ですが、拘禁刑はもちろんのこと、罰金や拘留、科料も刑罰を科されることには変わりありませんから、前科が付くことになります。

前科を避けたい

前科が付くことで、現在の生活や将来に悪影響を及ぼす可能性があります。
前科が付くことを避けることはできるのでしょうか。

前科が付くことを避ける方法の一つとして、不起訴処分の獲得があげられます。

被害者に誠心誠意謝罪と賠償を行い、示談を締結することで、不起訴処分を得られる可能性があります。
示談交渉釈放後であれば加害者であるAさん本人が直接行うことも不可能ではありませんが、加害者であるAさんにはVさんの連絡先を教えてもらえない可能性や仮に教えてもらえた場合でも証拠隠滅を疑われてしまう可能性があります。
弁護士であればVさんの連絡先を教えてもらえる可能性がありますし、証拠隠滅を疑われるなど新たなトラブルの発生を防げる可能性があります。
ですので、示談交渉を行う際は、弁護士を介して行うことをおすすめします。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、初回接見サービス無料法律相談を行っています。
暴行罪逮捕された方、捜査を受けることになった方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー