胸ぐらを掴み暴行罪の疑いで逮捕された事例②

胸ぐらを掴み暴行罪の疑いで逮捕された事例②

胸ぐら掴む

胸ぐらを掴み暴行罪の疑いで逮捕された事例について、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所が解説します。

事例

滋賀県彦根市の路上でAさんはVさんと口論になり、Vさんの胸ぐらを掴みました。
路上を通りかかった第三者が110番通報をし、Aさんは駆け付けた滋賀県彦根警察署の警察官に暴行罪の疑いで逮捕されました。
(事例はフィクションです。)

釈放されるには

逮捕後72時間以内に勾留の判断が行われます。
検察官が勾留請求をしない場合、もしくは裁判官が勾留請求を却下した場合には、勾留されずに釈放されることになります。
勾留は延長も含めると最長で20日間にも及び、身体拘束が長引くことで職場を解雇されるなど加害者に不利益が生じる可能性があります。

早期釈放を目指すうえでは、勾留阻止に向けた弁護活動が重要になってくるでしょう。

弁護士は勾留請求前であれば検察官に勾留請求しないように求める意見書を提出することができます。
弁護士の訴えが認められ検察官が勾留請求をしなければ被疑者は釈放されることになります。

また、検察官により勾留請求された場合には、裁判官に勾留請求を却下するように求める意見書を提出することができます。
勾留請求をされたとしても裁判官が勾留請求を却下した場合には、勾留されることなく釈放されることになります。

釈放を求めるための意見書では、被疑者が逃亡や証拠隠滅を行わないこと、勾留されることで多大な不利益が生じる可能性があることを主張し釈放を求めます。
釈放を認めてもらうためには、弁護士は検察官や裁判官に納得のいく主張をしなければなりません。
そのため、釈放を求めるためには意見書の作成に入念な準備が必要になります。
勾留は逮捕後72時間以内に判断されますから、時間との勝負になります。
ですので、ご家族が逮捕された場合にはできる限り早く弁護士に相談をすることが望ましいでしょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、数々の刑事事件で早期釈放を実現してきた刑事事件に精通した法律事務所です。
経験豊富な弁護士に相談をすることで、早期釈放を実現できる可能性があります。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、初回接見サービス無料法律相談を行っています。
ご家族が逮捕された方、逮捕されないかご不安な方、暴行事件を起こしてしまった方は、お早めに、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー